アトピーの体質改善コース
アトピーの改善について

このような悩みを持つ方々の心の支えになっております。
- 毎晩なぜか夜寝る前にかゆみが出て、かゆくて眠れない…
- 根本的にアレルギー体質を改善したい。
- 子どもの頃は「大人になったらアトピー性皮膚炎は自然に治る」と言われていたが治らない。
- アトピーに良いものは色々試したけどどれも私には効かなかった。
- 子供がアトピーで苦しむ姿を見ていられない。
- もうこれ以上アトピーにお金を使い続けたくない。
- 副作用なしでアトピー性皮膚炎を治したい。
- ステロイドを離脱したい。
- アトピーを治したいけど何をしたら良いか分からない。
- お風呂から上がると痒くてしかたがない。
- ステロイドに疑問があるが手放せない。でも薬を使わずに治したい。
- これから一生、アトピーとは無縁の生活を送りたい。
- アトピーの痒みを気にせず熟睡したい。
実際の事例
-
えいみちゃん
BEFORE
2010年3月AFTER
2011年6月BEFORE
2010年3月AFTER
2011年9月 -
はるとちゃん
BEFORE
2009年5月BEFORE
2009年6月BEFORE
2009年7月AFTER
2011年12月 -
りひとちゃん
BEFORE
2009年9月AFTER
2010年11月
※御先研究所の資料よりこの写真は、引用しています。当院も御先研究所に加盟しています。
その答えはこの下にあります
- 毎晩なぜか夜寝る前にかゆみが出て、かゆくて眠れない…
- 根本的にアレルギー体質を改善したい。
- 子どもの頃は「大人になったらアトピー性皮膚炎は自然に治る」と言われていたが治らない。
- アトピーに良いものは色々試したけどどれも私には効かなかった。
- 子供がアトピーで苦しむ姿を見ていられない。
- もうこれ以上アトピーにお金を使い続けたくない。
- 副作用なしでアトピー性皮膚炎を治したい。
- ステロイドを離脱したい。
- アトピーを治したいけど何をしたら良いか分からない。
- お風呂から上がると痒くてしかたがない。
- ステロイドに疑問があるが手放せない。でも薬を使わずに治したい。
- これから一生、アトピーとは無縁の生活を送りたい。
- アトピーの痒みを気にせず熟睡したい。
このような悩みを持つ方々の
心の支えになっています
ナカシマカイロプラクティックのアトピー施術の特徴
-
骨盤、頭蓋骨矯正による一次呼吸メカニズムの正常化
脳脊髄液は脳の中で生産されて、頭部から背骨を通って仙骨までの間を呼吸に合わせて循環しているものです。
この脳脊髄液がスムーズに循環していることによって、私たちの生命機能は正しく維持されているといっても過言ではありません。 この脳脊髄液の流れは赤ちゃんがお腹にいる時から行われているので、一次呼吸といいます。 -
横隔膜周辺の内臓矯正による二次呼吸メカニズムの正常化
人は生まれてから、つまり酸素を吸ってからの呼吸を二次呼吸といいます。
アトピーの方は体内への酸素摂取能力が低下しているので横隔膜を柔らかくし、肺の機能をあげることによって皮膚の状態をよくします。
SOTのカテゴリーシステム
-
カテゴリー3の状態
腰推が歪んで骨盤も頭蓋骨も硬い状態です。この状態では身体の能力は発揮できません。
-
カテゴリーとは?
人間はカテゴリー1で生まれ、2、3と老化していきます。SOTでは治癒によって3から2、2から1へと戻していきます。
-
カテゴリー2の状態
仙腸関節が離解して骨盤が不安定になり、頭蓋骨が硬くなっていきます。よく骨盤を閉めると頭痛になるのは骨盤を閉めると、頭蓋骨の縫合が硬くなるからです。
-
縫合を緩めなければ
Catになりません。カテゴリー2の状態で骨盤を閉める為にブロックをやります。ブロックをやった状態で頭蓋骨の縫合をリリースしたらカテゴリー1になります。
-
カテゴリー1の状態
赤ちゃんを想像してください。頭蓋骨も骨盤も柔らかいですよね、この状態がカテゴリー1です。この状態ですと、人間本来持つ能力が発揮できます。
-
脳脊髄液がうまく循環すれば
健康になります健康になるためには脳脊髄液を循環させるための施術が不可欠です。
アトピー性皮膚炎には、大きく分けて、3つのタイプがあります
-
ひとつは、顔に症状が出るタイプです。
これは肝臓の機能低下により
前頭骨メジャータイプと言います
前頭骨の変位は肝臓の変位と連動していて、肝臓にふぃくせ―ション(変位や固着)ができると前頭骨が硬くなり、頭蓋全体を固着させ、アトピーの顔の症状が悪化するのです。 -
もう一つは、肘や、膝など間接に出るタイプです。
これは腎臓メジャータイプと言います。
腎臓が下垂し、腎臓が本来持っている機能を発揮できないために、水分がたまり、むくみ傾向になるために、アトピーの症状が出るタイプです。 -
三つめは両方出るタイプです。
このタイプは非常に悪く、内臓全体が下垂しています。施術により、どちらかが先に改善されます。
残った方がメジャー問題となります。
小児や、赤ちゃんの場合は、頭蓋骨から、成人の場合は、骨盤から全身を整え、メジャーの問題を引き出します。
成人の場合は、肝臓メジャータイプが多いのですが、気候の変化の影響を最近は受けやすいので、急性問題として、腎臓、大腰筋問題が多くでているので、これらを取り除いて、本来の問題をつきとめます。
アトピー治療の方法
「ステロイド」は、アトピーの有名な治療薬です。別名を、「副腎皮質ホルモン」といいます。
アトピーの薬としてのメリットは大きいですが、皮膚萎縮、緑内障、高血糖、白内障、副腎萎縮などの副作用もあります。アトピーを解消するのには、生活習慣を直すことも大切です。
アトピーの原因は、ダニだったりもするので、部屋の掃除などをしてダニを駆除してみましょう。
アレルギーは、免疫をコントロールする細胞が、不安定になってしまった結果としてアレルギーが発生します。そのために、この細胞のバランスを整えることが、アレルギー治療として大切になります。
ナカシマカイロプラクティックの見解
カイロプラクティックは、皮膚に軟膏をつけて、症状を治めるような療法ではありません。
どこに原因があるのかを探り当て、原因となっているものを治すものです。
対処療法・症状療法では無く、原因となっている箇所を治す根本療法です。
-
アトピーの痒みについて
お風呂に入ったり布団に入って体があたたまると、途端にかゆくなります。これは、皮膚が温められた時に神経がかゆみを感じ易くなるためです。
また、仕事や遊びに熱中している時はあまりかゆくないのに、ほっとしている時にかゆみを感じやすいということがよくあります。夜、眠る前が一番かゆいと訴える患者さんが多いのは、布団に入って体があたたまるのに加え、まどろみ始めて緊張がゆるむため、かゆみが倍増していると考えられます。遊びや好きなことに熱中しているときはかゆくないのに、勉強したり人前での発表など嫌な事やイライラする事があると、とてもかゆみが強くなります。受験が近づくとアトピー性皮膚炎が悪化し、合格すると急に軽くなるというのは、よくある話です。ストレスはかゆみを悪化させる大きな原因と考えられています。アトピーの症状の中で、問題は「痒い」ことです。しかし実は、痒みはアトピーの本質ではありません。アレルギーの一種であるアトピーの症状の一つです。やっかいなのは、患者自身が自覚できる症状は「痒み」に集約されることです。 だからついつい、かゆみを押さえる治療を一番に考えがちになってしまうのです。痒くて辛いので、どうしてもそれだけの治療に偏ってしまいます。
「痒み」はアトピー性皮膚炎の原因ではなく結果に過ぎません。本当の原因を解消しない限り、炎症が出たり引いたりを繰り返しながら徐々に悪化することがあるのです。実際、現在行われているアトピー性皮膚炎治療の主な対象も、痒みの治療に集約されがちです。もちろん痒いのですから、それは何とかしなければなりません。しかし、痒みを止めただけでは、アトピーの治療は完了したとは言えないのです。アトピーにおいて、痒みとはどういう意味合いを持っているのか、それを考えなければならないのです。 -
アトピー体質改善
まずは、規則正しい生活を心がけましょう。睡眠時間の改善や、食生活を見直しましょう。 自律神経を整えて、ストレスを解消しましょう。身体を柔軟に保ち、深呼吸が気持ちよく出来る身体を作りましょう。深呼吸が出来れば、血液中のガス交換が容易に出来て、血液は綺麗になります。カイロプラクティックは、自律神経系の乱れや内臓の不調で調子が悪い場合にも有効です。神経は、脳から出て背骨を通り、背骨と背骨の間に位置する椎間孔から出て内臓に至ります。
脳の指令を内臓に伝え、逆に内臓の情報を脳に伝えます。これが神経の流れの仕組みです。骨盤や脊柱の歪みにより椎間孔が狭くなり神経が圧迫されますと、神経の流れが悪くなり情報が上手く伝わりません。内臓が本来持つ力が損なわれてしまいます。骨盤や脊柱の歪みが、自律神経や内臓の不調の原因となります。カイロプラクティックは、骨盤や背骨の柔軟性の回復させて、自律神経の乱れを整えます。カイロプラクティックを用いて、アトピーの改善を進めてみてはいかがでしょうか。
〒830-0047
福岡県久留米市津福本町220-4
- 【受付時間】
- 【月・火・金・土】10:00~21:00まで営業(最終受付19:30まで)
【日・祝】10:00~20:00まで営業(最終受付18:30まで) - 【定休日】
- 水曜日・木曜日・年末年始など(今月の定休日をチェックしてください)
水曜日・木曜日以外の祝日は営業しています
-
土日も営業しています!
-
予約優先制
-
無料駐車場3台分
敷地内2台・月極駐車場1台(サンフジパーキング10番)
