猫背改善コース(骨盤矯正も含みます)
猫背矯正について
初めての方へ
このコースは整体コースで受けられます
体の歪みが整って
美容効果も期待できる
「結果重視」の整体

姿勢がキレイになることで印象がこんなに変わります!!


「骨盤矯正しながら美容効果を」
ダブル効果を目指したい方へ
~貴方の笑顔のお手伝い~
-
一回の施術こんなに♪
身体のバランスはとっても大事♪
友人にもススメたいです。 -
自分の姿を見てビックリ!
先生の話もわかりやすく効果も出ます。
これからも通いたい。 -
とても身体がスッキリ
一度でスッキリ感が出たので、
今後とも通いたいです♪
このような思いを抱えていませんか?
- お腹が大きくなるにつれ、腰痛がつらい…
- 股関節がつらい
- 薬が飲めないので痛みが我慢している
- 足が常にむくんでいる
- 逆子が戻らない
- 赤ちゃんの成長が遅いと言われた
脱!身体のゆがみ。
目指せ!姿勢美人・姿勢美男
ナカシマカイロプラクティックが選ばれる理由
ナカシマカイロプラクティックの
3つのアプローチ
-
筋 肉
ガチガチに凝り固まった筋肉をフニャフニャに!!
-
骨 格
歪んだ骨を動かして市営をスッキリさせて!!
-
皮 膚
突っ張って緊張してる皮膚を伸ばして柔軟度UP!!
健康と美しさの秘密「ゴールデンライン」とは
健康で美しい体を取り戻すために、私たちがたどり着いた答えがゴールデンラインでした。
ゴールデンラインとは、「耳」「肩」「股関節」「くるぶし」を結ぶ線が一直線に整っている状態を指します。 肩こり、腰痛、その他女性特有の悩みはこのラインを整えていく事で90%以上改善されていくのです。 また、ゴールデンラインを整えることで、バストやウエスト、むくみ等の改善にも効果が期待できます。
ゴールデンライン
耳、肩、股関節、くるぶしを結ぶ線が一直線上に整っている状態です。
ご利用の流れ
-
1. ヒアリング・ご説明
お客様より痛みの症状の詳細をヒアリングさせていただきます。
そしてコースの説明なども行います。 -
2. 可動域のチェック
お客様の現状をチェックいたします。
可動域や関節・骨盤・筋肉の状態を見させていただきます。 -
3. 歪みの調整を行います
施術を行います。当院では痛みのないソフト整体を行っておりますので一般的なボキボキするような方法は致しません。
-
4. 施術後の確認
施術後に施術前と比較をお客様自身で確認いただけます。
再度の可動域チェックなど -
5. ご説明・アドバイス
最後にお客様の身体の状態などをご説明させていただきます。
日常生活で気をつける事などもアドバイスさせていただきます。
身体が崩れていく原因
-
縦振動による人体のゆがみ
人の身体には、前側に臓器があります。ですがこれらの臓器は日常で縦の振動を受けることによって内臓加水や骨盤の歪みが起こってしまいます。人間の身体は、本来それらを抑制する機能を持っているのですが、現在は環境の変化などの影響でその機能が働かなくなってしまい、私達や私達の身体にとって望ましくない状態へ変化が起こってしまいます。
-
加齢による体型の変化
身体の歪みは、年を重ねて身体が衰えていくことによって引き起こされます。
中でも最も顕著にあらわれる骨盤の歪みは、体内のエネルギーラインの歪みだけでなく、見た目にも大きく変化があらわれてしまいます。 -
基礎代謝と体温を上げるには
- 1.呼吸機能(呼吸の”量と質”)改善
- 2.脂肪細胞の活性
体内に入った酸素は血液中のヘモグロビンと結びついて身体のすみずみまで運ばれ、栄養分を燃焼させてエネルギー交換させます。
質・・・より質の良い空気を
量・・・より多く取り込める身体
(Body)を作り(Make)維持をする(Keep) -
呼吸の仕組み
- 1日の呼吸数はどれくらい?
運動したり緊張したりすると多くなり、また、個人差もありますが、無意識に行う呼吸は平均すると1分間で15~18回、眠っているときはその2/3~3/4に減るので1日あたり2万回~2万5千回前後。
- 1日の呼吸の量はどれくらい?
日本人の安静時の1回の平均呼吸量は500mlリットル、1分間16回呼吸すると8リットル。1時間で約480リットル、つまり500mlペットボトル960回分、1日では約23,000回分の空気を呼吸として出し入れしています。
かりに、上手に呼吸し5%だけ深く呼吸ができると、1日576リットル、ペットボトル1150回分の空気をより多く出し入れ出来ることになります。- 呼吸のしくみ
①肺の周りには胸部という厚い壁があり、この壁を広げることで、肺が膨らみ空気が入り、反対に胸部が狭くなるとそれに押されて肺が縮み中の空気が出ていきます。
②ストレスや不安がかかると腹式呼吸「吸う」ことが強調されて「過換気症候群」につながります。
過換気症候群とは、興奮状態の時、換気が増えるため炭酸ガスがどんどん運び出され血液がアルカリ性になり、呼吸困難、息苦しさ、手足のしびれ等、ひどい時には失神を引き起こします。
③肩で浅い呼吸は、身体に負担がかかります。
少しでも効率の良い呼吸が気持ちよくできればこんな素晴らしいことはありません。
休むことなく行っている呼吸だから、少し意識することで大きく変化します。 -
褐色脂肪細胞の活性
- 白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞
※エネルギーを燃やす細胞のことを褐色脂肪細胞という。 体が寒さを感じると白色脂肪細胞というエネルギーを貯える細胞から、褐色脂肪細胞が燃料を受け取り、それを燃やして熱を生み出し、体温を上げる。
※場所:褐色脂肪細胞は首と肩甲骨付近に密着している。そこで熱を生み出し、全身に温かい血液を送ることで体温を上昇させている。
※刺激:活性させる。数が増える。
※脳にスイッチ
※その褐色脂肪細胞の働きが悪いと燃料を燃やせず、体温を上げることができない。 この細胞を活性化すれば、体温も基礎代謝も上げられます。
今の自分に満足してますか?
〒830-0047
福岡県久留米市津福本町220-4
- 【受付時間】
- 【月・火・金・土】10:00~21:00まで営業(最終受付19:30まで)
【日・祝】10:00~20:00まで営業(最終受付18:30まで) - 【定休日】
- 水曜日・木曜日・年末年始など(今月の定休日をチェックしてください)
水曜日・木曜日以外の祝日は営業しています
-
土日も営業しています!
-
予約優先制
-
無料駐車場3台分
敷地内2台・月極駐車場1台(サンフジパーキング10番)
